こんばんは!早く「バルス!」と叫びたいancoです。
気が付いたら8月。7月は全然更新できませんでした。
パートが予想外に沢山シフトを入れられ、日々主婦と子育てするので精いっぱい。
いや、よくタイタス完成したなぁ。
燃え尽き症候群も相まって、プラモは全然触っておりません。
それどころか娘の誕生日も、色々用意していません…
そうです、娘もうすぐ一歳。
うわー!早いよー!
さて、7月後半は家族3人仲良く体調を崩し、私の誕生日も完全スルー(30日に28歳になりましたー)
7月一番の大事件と言えば、GHL発売でしょうか。
ダンナもお仕事でちょこちょこお話させて頂いている、NAOKIさんがアドバイザーとして満を持して発刊!
それはもう、読み応えバッチリでございました。
作品が素晴らしいのは、各ブログやレビューで十分伝わるかと思いますが、
個人的には、表紙や記事のオシャレなレイアウトがツボでございました。
オタク寄り(おっと失礼)雑誌特有のゴチャゴチャ感が無く、
各記事の統率の取れたデザインは見てて気持ちのイイモノでございました。
しかしながら、記事のメインの作例の写真の漢らしさ!
表面処理を少しでも怠れば、間違いなくアラが見えてしまうような写真の撮り方だったわけですが、
さすが精鋭のライター陣で構成されているだあって、
当たり前の様にキレイな仕上げ。
それだけで見ごたえ抜群でございました。
先日、兄貴会でも話していたのですが、やはり模型も「総合力」は大切だね、と。
表面処理も大切。塗装も大切。仕上げも大切。
しかし、完成しなかったらコレまた意味もなさず。
完成させるためにはどこか妥協することも時には必要で…
そんな総合力を鍛えたいなぁ、と思った28歳夏。
さて、8月は頑張ってアッガイに取り掛かります。
久々のMGなので、色々と並行しながらじっくり作って行きたいと思います。
おっと、気まぐれでモデラーズギャラリーに登録してみました。
Re:senceを使用してましたが、調子が悪い時期があった様なので…
のそのそ過去作品をUPしていきますので、よろしければご覧くださいまし!